2012年11月1日木曜日

家が決まるまで・2

休日。不動産屋さんに車で迎えに来て頂き、
チャイルドシートを積み替えて出発しました。

まずは近所の物件。
中を見る前に、担当の方が電話確認すると、ついさっき契約が決まったと。
なので外側から中を拝見するだけということに。
で、何件か近所を眺めた後に、担当さんがお勧めのところへ。
そこは我が家のあるさいたま市ではなく、お隣の上尾市の物件。
そこも何軒かが建つ新興住宅地で、小学校、幼稚園が近く
駅まで自転車で10分くらいのところ。(徒歩だと25分)
でもバス停までも徒歩10分くらいかかるのだけど(笑)

で、その中のすでに建っている家を見せていただいたのですが
なんか、うーん、日当たりとか良くて、いいんだけど、なんか?イマイチ?
値段もちょっと高めになっているし、うーん、なんだかなぁ。
と、思いながら和室の押入れを開けたら
和室押入れは階段下のため、上半分が斜めになっていました。
なんかもー、これはもうアウトだなって、決定付けされた気分。

でも資料を色々眺めていたら、まだ建っていない棟なら良さそう。
まだ建っていないので、色やオプションを入れられるっていう利点もあります。
今回連れて行って下さった不動産屋さんは、
グループ会社で建設される家に関してはそういったことがお願いできるのです。
なので、すでに建ってしまった家には無理だけど、食洗機が入れられるの!
これは私にとってすごく、すごーーーく大きなファクターなのです。
ビルトイン食洗機のおうちに住む!これが私の悲願!
(いやそんな大げさでもないんだけど、姑との確執があったので・笑)
ごみステーションあるけど、別にいいよね。それは妥協できる。
そんなわけで、この物件Bに私たちは決めるはずだったのでした。

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿