2012年11月1日木曜日

家が決まるまで・3

物件B。

家族の希望の条件

・駅に自転車で10分ほどでいける。希望路線。
・小学校が近く、道が危険でない。
・幼稚園も近い。

という箇所はクリアされました。

しかし、私には不満があった。

・住宅街の奥まった場所である
昔ながらの住宅街の、たぶん畑か空き地だった場所なので
周辺には家しかない。医者もコンビニも無い。
自販機置いたら儲かるかもしれないってくらい何も無い。

・周辺道路がとても狭い
→これは私の運転スキルを向上させるしか!な位の狭さ。
しかも奥まってるからそれが延々続くという。。。

・バス停が遠い
→直線距離的には近いけど、線路があるため迂回。
10分歩くなら20分歩いて駅まで行ってもいいかも知れない。
でもこれは雨の日はきっつーいと思うの!
晴れていれば勿論自転車で駅まで行くわけだし。
問題は雨の日に子供をつれて出かけなければならないケース。

という感じで・・・。
でもこれはほとんどというか全部私の不満なので
私だけが諦めて妥協するとか、前向きに運転スキルを以下略
なのでしたが、

見に行った数日後、不動産屋の担当さんが詳しい図面を持ってきました。
で、簡単に間取りetcの説明を受けます。

担「~~~、で、ここが電柱ですね」

え、電柱?

電柱があるなんて聞いてないよーーーーーーー!
電柱は、駐車スペースの脇にあるみたい。
なんかウチ、ごみステーションもあるし電柱もあるし
踏んだり蹴ったりじゃないですか?
もう、もう、なんかとってもケチがついた気分↓↓↓

でもこれも運転スキル()なのかしらと思って、
黙って受け入れる気だったんです私は。
そしたらオットが
「そんな話はちゃんと聞いてないし、megはそれでいいの?」
って。オットも、電柱は嫌だって思ったみたい。
で、その話を担当さんに話して、
電柱の位置を変更できないかとか検討してもらって
その間熟考したのですが、なんだか・・・どうしても・・・、
駐車スペースに電柱は受け入れられなかったのでした・・・。
電柱はもともと立っていたのに、
浮かれて気づかなくなっていて、担当さんごめんなさい。


引っ張りすぎですみませんが、またまたつづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿