2012年11月2日金曜日

液状化する?

仮契約の前に、それぞれの両親に家を買うことを話しました。
私の実家は遠いので、地図と図面をコピーしたものを送付。
父が元大工なので、一応図面を見て欲しくて。

オットの両親は、長男の運動会の際にこちらに来てもらったので
そのとき一緒に現地まで見に行きました。
今は更地なのですが、側溝のコンクリが割れている部分などはどうするのか?
などのアドバイスを頂きました。

で、その翌々日くらいに用事があってウチに来たときのこと。
・本契約をする前に、液状化するかしないか確認しろ。
・もし液状化するような土地ならクレームをつけて契約は無しにしろ。
・今すぐ区役所に行ってハザードマップをもらって来るように!
と言い出しました。
えええ~~~すごく気に入った場所なのに、諦めなきゃいけないの?
その時はオットは仕事で不在中。私ひとりが義両親にまくし立てられました。

確かに、そこまで考えてなくて場所を決めたのは私達の落ち度です。
私は頭が真っ白になりつつも、ハザードマップならネットで見れると思って
義父と一緒にネットで確認。
ギリギリ?だけど液状化エリアからは外れていました。
でもそれでも納得していない義両親。
「不動産屋の説明がない!」
「たとえ自分ところじゃなくて近所でも液状化したら資産価値が下がる」
「不動産屋に資料を出させて説明させろ」
そんな話をしていましたが、私は不動産屋さんとはなるべく話さないようにしているため
(この理由はそのうち書くかも)
とにかくオットが帰宅したら、オットにもハザードマップを見せて
オットから不動産屋へ電話してもらいます。ということに。

結果、不動産屋さんからは大丈夫ですとの回答。
義両親も「大丈夫って言うなら安心だね」と引き下がりました。
(でも近所が液状化云々はどうなったの?と思ったけどね)
でもそのハザードマップ、「埼玉県が震源地で大型地震が発生した場合」なので
確率的には低めなのかな?と思います。

自分たちの気づかないところに気づいてアドバイスを貰えるのは
とてもとてもありがたくて感謝なのですが
いろいろ口出しまくられるのかなーと不安がよぎる私です・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿