2012年11月1日木曜日

家が決まるまで・4

結局不満もあったことだしとお断りになった物件B。
また後日違う場所を見に行きましょう、という話になりました。

で、その日現われたのは!
今までの担当さんとは別の人でした!!
というのも、物件Bの電柱の話の際、
隣の敷地(まだ建ってなく、売れてない)に移設はできないの?
と聞いてみたのです。(だってBにはごみステーションあるしさ)
そのときに担当さんが
「価格的な事情がありますのでー、あと、お隣の玄関前になりますから
と、Bから他の敷地への移設はできないよ、と断られたのです。
まあ、大人の事情ですから、移設は無理と諦めたのですが、
お隣の玄関はその位置(隣家のB側)には絶対こない設計
だったのですよ。で、私はその理由が納得できなかったの。
勿論お仕事でいろんな物件を見ているでしょうから、
頭の中がごちゃごちゃなんだろうなーくらいには思っていて
別にそんな小さいことで目くじら立てるような話でもないんですが
なんか、断りを入れるなら、確認してから言って欲しかったなーとは思いました。
そしたら謝罪の電話は頂いたのですが、
その日は予定があるとの事で、そのまま担当が替わりました
あわわわーなんか私いけないことしちゃったかしら。
それとも前担さんは「こんな細けぇ客やってらんねーわ」とでも思ったかしら。
とまあ、なんか色々考えさせられたのですが、
今の担当さんと一緒に前担さんもいらっしゃることもあるので
ほんとにその日はダメだったみたい。でも担当替わったけど。
ただ、うちとしても物件Bは「ケチついた」と思ってしまってたので
このまま同じ担当さんだと不信感はあったかもしれないし
何かあったときは担当を変える体制でやってらっしゃるのかもしれません。

そんなわけで、新担さんとともに違う場所を回りましょうということで
また数件回ることに。
その日は同じ県内でも路線の違うところも案内したいとの事でしたが
私が体調不良だったので午前中のみで回れるところにして欲しいとお願い。
出来上がっている何件かを見て周り、
そして担当さんが最後に案内してくださったのが物件Cでした。
そこは中古物件を下取りして建てる予定の場所で
他のように同じような建物がいくつか並ぶ新興住宅地ではなく
周りはすべて以前から建っているお宅ばかりというところ。
まだ、前に住んでいた方のおうちを取り壊している最中でした。

物件Cは
・駅から徒歩11分
・小学校まで550m、幼稚園まで700m
・区役所、図書館なども500mくらい
・道路は狭いが物件Bほどではない

などでした。
そして1週間、冷静になって考えることにしましょう。
ということでその日は担当さんとお別れ。

デメリットとして考えられるのは、唯一”日照”でした。
土地が狭く、庭スペースなど取れない上、南側隣家とくっついて建つため
1階リビング部分の日照が西日だけかも
(これも道路を挟んで家があるので、時間は短い)
という問題が出てきました。
しかし、子供が大きくなってくれば私も仕事に出るし、
家にいる時間が夕方以降となれば電気点けるしねぇ。
冬は寒いかもしれないけど、さいたまの寒さなんてたかが知れてるし
夏はむしろ涼しくていいかも?なんて思ったり。
でもオットは日照が少ないのは嫌だという。
だけど、駅からも近くて、子供にもベストな環境で
エリア的に考えても割安ではあったので(裏があるのかな・・・)

いろいろ考えまくって、結果、こちらの物件Cを購入することに決めました!




0 件のコメント:

コメントを投稿