2012年12月6日木曜日

外構図面が届いた

外構の図面が届きました。

フェンスは、下のほう数段は既存のブロック塀をそのまま使用するらしい。
内心、えぇーー(´Д`)と思ったけど、新興住宅地ってわけでもないし
そういうものなのかな。
下数段は残して、上は金属のフェンスになるらしいです。

で、土止めや小さい小さい花壇の石の色を決めなくてはならなくて、
それは玄関前のタイルの色に合わせた感じでサクッと決まったのですが

門柱が・・・

門柱が・・・


ダサい(´・ω・`)


ので、何とかなんないの?とコーディネーターさんに確認中。
後日、別プランの図案が届くそうです。

それにしても、それで変更をすればまた図面変更料がかかるし
なんだかなー、って気がします。
だって、打ち合わせに行ったときとかは外構は全く未定だったわけで
事前に希望を取るとか、決定済みの外壁などのイメージに合わせるとか
なんかできそうなもんなんじゃないの?と。
あくまでも最初に予定していた(私たちが外壁の色とか決める前の)
プランに沿って設計してるのかな?という気がする。
建売の中でも、門柱部分は数パターンあるようなんですが
よりにもよって一番ダサいの持ってこなくても・・・的な。

建ててくださるところは、県内でも割とスタイリッシュな設計を
採用してらっしゃるところで、そこがいいと思っているだけに
あの門柱はねーわ・・・と思うような残念なデザインです。
でも実際、その門柱で建売は売ってるところもあるけどね。
そこはそれ、デザインによって合う・合わないの分かれるところでしょうか。
我が家は全体的にシャープな外観を目指しているのに
なんだかナチュラル~な門柱来ちゃったな。って感じ。

うーん、なんとかいい方法ないのかな。
反面、もうどうでもいーや的な気分が漂ってるんですが
玄関って、やっぱ家の顔ですものねぇ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿