2013年6月18日火曜日

門柱のその後

「えぇ~~~(´д`)」な感じの門柱は、
引越し完了後に配置を直すということになりました。
で、引越し予定日を連絡してあったので、
その数日後に外構屋さんが確認にやってきまして
私はポストの位置を直して欲しいだけだったんですが
取り付けのネジ穴も開いてるし、痕が残ってしまうので
門柱は無償交換しましょう!と言うことに。
いやでもそんな勿体無い!別に穴埋めでいいですよ(←当初の予定)って言ったら

「いや、でも表札の配置とかも、職人が間違っちゃってるんで交換します」

とな。
なんだとう?
と内心思いましたけど、まあ交換してもらえるなら・・・

で、交換当日。
門柱以外の修理箇所も、物腰のソフトな職人さんがささっと修理してくれまして
そろそろ終わりかなーと思っていたら、次男が外で遊びたいと申すので外に。
えーとえーと、門柱の高さ変わってます・・・・。
私「ここは修理前と高さは変更無しですが?」
職「高いほうがいいかなーと思ったんで・・・」
私「いえ、前のと同じ高さにしてください」
そんな訳で、もっかい掘り起こして埋め込みなおしてもらいました。
門柱自体の高さの変更はしないって、外構屋の社長さんから話してたじゃん!
なんで独断で高さ変えちゃってるの!?
まさか配置間違っちゃってるとかいうのも、アンタの仕業だったんか?
タイルはめる前で良かったわ。ほんとマジで!!

間一髪、直しのきくタイミングでした・・・次男に感謝(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿